ハーゲンダッツ人気フレーバーランキング、1位はバニラでもなくクッキー&クリームでもなくあれに!
ご褒美アイスの代名詞、ハーゲンダッツ。ハーゲンダッツの世界は濃くてとても深い!!
フレーバーの味もとても濃厚でその美味しさはとても深いです。
今回は数あるフレーバーの中でも、一番人気は一体どれでしょうか?ねとらぼ調査隊が2021年8月にアンケート調査を実施。2021年最新の人気ランキングTOP10が発表されました。
ハーゲンダッツは、市販のアイスクリームの中でも特に人気が高く、季節ごとやコンビニ限定のフレーバーはSNS上でも毎回といっていいほど話題になり、瞬く間に店頭から消えることも!さて、あなたの好きなフレーバーは一体何位でしょうか。
第10位は「バー バニラチョコレートマカデミア」。バータイプ唯一のTOP10入りだ。このフレーバーを含むクランチーバーシリーズは、ザクザクとした具材入りチョコレートでアイスクリームがコーティングされた、バランスが良い大人のバーアイスです。

(画像引用元:ハーゲンダッツ・ジャパン)
第9位は「ミニカップ クリスプチップチョコレート」。人気のチョコレートフレーバーが意外ともいえる下位に。
第8位はクリスピーサンドシリーズで唯一のランクインとなった「ザ・キャラメル」。モナカアイスとはひと味違い、サクッとしたウエハースでアイスを挟んだだけでなく、アイス部分はなめらかなキャラメルでコーティングされていて、このくちどけを楽しむためにクリスピーサンドを買うといっても過言ではありません。サイズ感はやや小ぶりで、コスパがよいわけではないですが、濃厚なアイスを食べきるにはちょうど良いサイズだということは、実食したことがある人ならわかるはずです。

(画像引用元:ハーゲンダッツ・ジャパン)
第7位は「ミニカップ リッチミルク」。バニラとどう違うの?という点が気になるところですが、こちらはミルク、卵、砂糖というシンプルなレシピで、より牛乳の味が感じられます。

(画像引用元:ハーゲンダッツ・ジャパン)
第6位は「ミニカップ クッキー&クリーム」。これを初めて食べたときの衝撃は忘れられない、という人も多いのでは。2017年に発売25周年を迎えた、ハーゲンダッツを代表するフレーバーでです。
第5位は「ミニカップ グリーンティー」。なんと7年もの年月をかけて生み出されたという、ハーゲンダッツの本気を感じる抹茶味のアイスクリームです。甘さだけでなく、茶葉の香りが引き立ち、ほろ苦さもしっかり味わえる大人向けのフレーバーです。
第4位には、もっと上位かと想像していたフレーバーがランクイン。それは「ミニカップ バニラ」。
こちらは定番中の定番のフレーバーですね。
これを抑えてのTOP3とはいったい…!?
第1位になったフレーバーは、名前のせいで、本当の魅力を知らない人が多いかも?
第3位は「ミニカップ ラムレーズン」。得票数は122票で、実は第4位のバニラとは1票差!超がつくほど王道のフレーバー・バニラに1票の差をつけて勝つあたり、ラムレーズンフレーバーの人気と勢いを感じます。
第2位は「ミニカップ ストロベリー」。これも定番フレーバーといえますが、実はこのフレーバー、ハーゲンダッツの創始者がまずイチゴ探しに3年、商品の開発に3年、合計6年もの歳月を開発に費やしたとのこと。イチゴよりも濃厚なイチゴアイス、という表現がふさわしい濃厚なアイスクリームで、子どもから大人まで万人受けする味わいも人気の理由の一つでしょう。
そして栄えある第1位は「ミニカップ マカデミアナッツ」。このフレーバー、一見普通のバニラアイスにマカデミアナッツが混ざっているだけ…のように見えますが、それは大きな誤解。濃厚かつ奥深い味わいを実現している立役者はバタースカッチ。フレーバー名にバタースカッチのバの字もないため、知らない人も多いのではないでしょうか。いっそフレーバー名を、バタースカッチマカデミアナッツとしてほしいぐらいですね。それくらいバタースカッチの風味が濃厚で中毒者続出、定番フレーバーの中でもリピーターが多いと公式サイトが語るほどです。
いかがでしたか?あなたの好きなフレーバーはランクインしていましたか?定番が強いと思いきや味の特徴のあるフレーバーが上位にきている結果となりました。これから寒い冬には味の濃いフレーバーが食べたくなりますよね。是非、上位のフレーバーを食べた事のない方は味わってみてはいかがでしょうか。
出典元:【ハーゲンダッツ】人気フレーバーランキングTOP10!
1位は「ミニカップ マカデミアナッツ」に決定!【2021年最新投票結果】【ねとらぼ調査隊】
ハーゲンダッツ・ジャパンのリンクはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメントする